在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
2

楽譜が読めた!

ウィーン旅行後の次なる目標として、
 「演奏会でバイオリンを弾く」
ことを掲げた。
母が弓をもち、私が弦をおさえて弾く「二人バイオリン」だ。
8月末に母がつくった子供オーケストラの演奏会があるので、そこでシベリウスの『祝祭アンダンテ』を弾こうと、目下、練習中なんだけど。
練習も何も。
母は楽譜が読めないもんだから、話にならない。

知ってる曲なら弾けるんだけどね。
初めての曲はどうしても楽譜を見て弾かなくちゃいけない。
ところが、母には障害がある。
高次脳機能障害だ。

横書きが苦手で最初の2小節が見えない。
今どこを弾いているか、すぐに忘れる。
楽譜を読んでみんなとテンポを合わせることができない。

オケで合奏をするには致命的だと思った。

それでここ2,3週間。
バイオリンを持たず、ひたすら楽譜を読む練習をつづけた。
楽譜をよんでピアノで弾く。
ネットでダウンロードした『祝祭アンダンテ』を耳で聴きながら弾くのだ。
何度も。
何度も。
何度も。
耳が覚えてしまうまで。
バイオリン弾きである母の魂にシベリウスが刻みこまれるまで。

同じ曲ばかりくりかえして聴いたから、とうとう
 「夢にでてきそう」
と母は呟いた。

その甲斐あって、今日。
やっと弾けた。
最初から最後まで。
一度も間違わずに。
一度も違うところを弾かずに。
ちゃんと弾けた!

「やったー!」
2人で歓声をあげた。

来週は練習に参加できるかな?

頑張った母におめでとうの1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

本日の猫写真。
ものうげな表情のサンジ。

つかれたサンジ


その背後にはシシィ…。

しっぽ

サンジはしっぽでじょうずにシシィを遊ばせていました。
そういえば昔、子猫だったサンジも、アジャリのしっぽでよく遊んでいたっけ…。


スポンサードリンク

スポンサーサイト



4

なんのために弱者を守るのか、という話

昨夜、ネットで素敵な文章を読んだ。
先日の惨い事件からずーっとモヤモヤしていたものの答えがここにあった。

 「弱肉強食が自然に理なのに、どうして現代社会は税金をつかって弱者を生き延びさせるのか?」

という質問に対する答えだ。

私なりにまとめるとこんな感じだろうか。

人間は、仲間と助け合い協力することで繁栄してきた。
生活が豊かになればなるほど、文明が高度になればなるほど、弱い人たち、障害をもつ人たちを守るようになった。

なぜ弱者を守るようになったのか?
それは、自然に適応するためだ。

自然環境は変わるものだ。
氷河期がきたり、温暖化したり、隕石が落ちたりしてどんどん変わっていく。
その変化に耐えられた種族だけが生きのびることができる。
適応できない種族は滅ぶ。

そんなとき、いろいろなタイプの人がいれば、生き延びる可能性が上がる。
だから人類はできるだけたくさんの仲間を守り、いろんなタイプの人たちを守り、数を増やすことで、生き延びる可能性を上げようとしているのだ。
だって現代では障害者と呼ばれたり、マイナノリティとされている人たちが、遥か未来では健常であり多数派になっているかもしれないじゃないか。


弱者を守ることは、人類の選択だ。
優しさは、人間としての本能なのだ。


「みんな違って、みんないい。」

それは自然の理だった。

原文はYahoo知恵袋
ほんとすごく良い文章なので、モヤモヤしている方には是非おすすめです。


昨夜は猫2匹が私のベッドを取り合いして眠れませんでした…
寝不足の私に激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

今日の猫写真。
私の寝不足の原因。

謎の寝相

起きた

シシィ姫が部屋を脱走する原因がわかりました。
サンジ兄ちゃんが扉をあけてくれちゃうからです…ダメだ、もう…。


スポンサードリンク

6

介護しながらウィーン旅行14:ウィーン最後の夕日を眺める

近頃おざなりになっていたウィーン旅行記を進めていきたいと思います。

6月28日。
私たちはウィーンで最後の夜を迎えた。

実は、私たちは今回ほとんどウィーンで料理を食べていない。
そんな暇がなかった。
体力もなかった。
そして、ケーキとお菓子を食べるのに必死だった。

朝食はホテルのビュッフェでとり、観光に出て、ランチがわりにケーキやお菓子を食べて。
そうしたらもう疲れてしまって食べに出ることができない。
だからサンドイッチをテイクアウトして済ませることが多かった。
あと、ケバブとかピザとかまたケーキとか。
もったいないけど余力がなかった…。

料理を食べたのは、1日目のシュニッツェルと、この最後の夕食だけ。
しかもこれも軽食だ。

でかいソーセージと、ポテトと、すっぱいキャベツ。

ソーセージ


チーズをかけたじゃがいも。

じゃがいも


本当はビールも飲んでみたかったけど、介助に差し支えるからやめておいた。

夕食後。
ウィーン最後の落日を、部屋の窓から見送った。

夕空

夕日を見送る


夏バテで子猫バテの私に激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

本日の猫写真。
お昼寝シシィさん。
この子もしかして、ほほ笑みながら寝てない?

ほほ笑みながら

夢の中でも暴れてるんだろうなー。


スポンサードリンク

≪進む 
該当の記事は見つかりませんでした。