在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
6

また妹を連れて帰れなかった

今日は、施設に入ってる妹を帰宅させようと思っていたのですが…断わられました。
いや。
断られたというか。
脅されました。
施設に電話をいれたらこう言われたんです。

「インフルエンザが猛威をふるっていて…。
U子さんは今のところ大丈夫なんですが、(ウィルスを)持ってるかもしれません」

それは怖い!
母がインフルにやられたら、かなりめんどくさい!
もちろん私がやられるのも嫌だけど。

「でしょう? なので今はちょっとやめておかれたほうが」

やめます、やめます。
また今度にします。

電話の向こうの声はとても疲れていた。
施設内でインフルエンザが流行るのって本当に大変だと思う。
体力のない人ばっかりだから。

明日から3月。
また冷え込みがきたけれど。
三寒四温で春がくる。
お待ちかねの春がくる。
もうじき、もうじき。
みんな頑張ろう。

激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ

今日の猫写真。

DSC_4980.jpg

「おまえは、なぜ遊んでくれないのか」
と目で訴えています。
もう、遊びすぎて疲れたんだよ…!


スポンサードリンク

スポンサーサイト



2

犯人はナオキ

今日は暖かい一日でした。
せっかくだから、お昼ごはんはサンドイッチを持って公園へ。
平和な一日でございました。

DSC_4977.jpg
(ゴミはちゃんと持って帰りました)

今日は嬉しかったことが一つ。

母はドラマが大好きでいろんなドラマを見ています。
だけどストーリーは全く把握できておりません。
人の顔も名前も覚えられないから。
あらすじも覚えられないから。
高次脳障害だからです。
 「何がなんだか分からないけど楽しい」
といって見ています。

でも今日はサスペンスを見ていた母に
 「犯人、わかった?」
と尋ねたら、なんと
 「ナオキって人が犯人みたいよ」
と教えてくれたんです。
・・・おかあさん、すごい!
正解!
犯人はナオキだ!
母が犯人を理解していることは稀なのでちょっと驚きました。
 「何がなんだか分からないんだけどナオキなんだってー」
やっぱりストーリーは理解できてなかったけど。

アガサ・クリスティの推理物が大好きだった母。
毎週欠かさず『相棒』をみている母。
いつかもうちょっとだけ分かるようになればいいなと願います。

今日の猫写真。
こちらも平和です。
我が家の警備隊長・サンジ君が、お風呂場の窓で見張りを務めております。

DSC_4976.jpg

我が家の平和を守るサンジ隊長に激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

0

連続でワンギリしまくる謎の番号の犯人は…

ケータイに知らない番号から着信があると怖いもの。
 「かけなおすべきか…?」
履歴を眺めながら悩んだりする。

今日はそれでだいぶ怖い思いをした。
ぜんぜん知らない番号からかかってきたのだ。
しかも、何度も。
全部ワンギリ。
1秒で切れてしまう。
出ても間に合わない。
なのにまたかかってくる。
着信履歴がその番号でどんどん埋め尽くされていく…。

いいかげん怖いから着信拒否しようと操作していると、ちょうどかかってきたので通話ボタンを押したら、つながった。
・・・あんた誰や! イタズラもええかげんにしいや!
怒鳴ってやろうとしたら、相手が先に
 「ああ、ごめんな! ワハハハ!」
と謝った。
しかも笑っている。
 「なんでかわからんけど、電話かかってしまうねん!」
親戚のおばちゃんだった。

原因は、私がメールアドレスを変更したせいだった。
おばちゃんは慣れない電話帳登録に挑戦して、失敗した。
何度も失敗して、何度も何度も 「電話をかける」ボタンを押してしまったそうである。
そのたびに
 「あ、しもた!」
と1秒で切る。
私はおばちゃんの番号を知らなかったから、てっきりイタ電だと思いこんでしまった。
 「いやあ、ゴメンなあ、ワッハッハッハ!」
おばちゃんは豪快に笑っていた。
ちなみに、かつてマチュピチュ遺跡のことを「ピチュピチュ」と言ってくれた伯母である。
・・・大好きな伯母である。

さて今日も猫写真。

早朝のトイレは寒くって、血圧が急激に上がる危険がある。
そのため私は母の使うトイレと廊下を毎朝ガスファンヒーターで温めている。
廊下は狭いから、車椅子が通るときにはヒーターを片づけなくちゃいけないんだけど…。

どかしづらい
(ヒーターの前に陣取るサンジ)

これ、ものすごく片付けづらいです。
ヒーターどけていい? と訊くと、必ず
 「ダメニャー!」
と鳴いて訴えます。
でも、どけます。

寒がりサンジに激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

≪進む 
該当の記事は見つかりませんでした。