在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
0

ごめんよ、アジャリ

昨夜。
怖い夢をみた。
悪い人に追いかけられていた。
つかまりそうになったので
・・・うおりゃ!
まわし蹴りをくらわしたら、足に手ごたえがあった。
リアルな手ごたえが。
「うぎゃん!」
悲鳴があがった。
そして何かが床に落ちる、どすんという音。
猫がふっとんだ!

私が蹴り飛ばしたのは、足元で寝ていた老猫・アジャリだった。
気の毒なアジャリはベッドから落ちて悲鳴をあげていた。
よろよろと立ち上がるとフーッと怒って部屋を出ていった。
ごめんよー。
でも、そんなところで寝てるアンタが悪いんだ。
これに懲りて違う所で寝てくれるといけど。
・・・って思ってたら、すぐに帰って来た。

蹴られても。
蹴られても。
アジャリは私の布団で寝ます。
猫ってどうしてこうもアホなんだろう。

今夜は蹴りませんように!
しぶといアジャリに激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

スポンサーサイト



0

ザッハー!

毎晩、リハビリを兼ねて、母とドイツ語の練習をしている。
 「アインス・ツヴァイ・ドライ(1,2,3)・・・」
と数字だけ。
母の傷ついた脳みそは新しいことを覚える能力に欠けている。
どんなに一生懸命に覚えようとしても難しい。
なんとか「10」まではクリアしたが、そこで停滞し、一か月かかってまだ「20」に到達しない。
 「なんでこんなに覚えられへんのやろう」
母はときどき悲しい顔をする。
・・・大丈夫、時間はかかるけど、きっと覚えられるよ。
さあ、もう一回やってみよう。
11から。
 「エルフ、
  ツヴォルフ、
  ドライツェーン、
  フィアツェーン
  フュンフツェーン、
  ・・・ザッハー
うん?
ザッハー?
そんな数字ないよ。
16は「ゼヒツェーン」だよ。
もう一回、11から。
 「エルフ、
  ツヴォルフ、
  ドライツェーン、
  フィアツェーン
  フュンフツェーン、
  ・・・ザッハー
ちーがーう、16はゼヒツェーンだって!
もう一回!
 「フィアツェーン
  フュンフツェーン、
  ・・・ザッハー
だーかーら!
言ってみて!
ゼ・ヒ・ツェーン!
 「ゼ・ヒ・ザッハー!
なに!
なんなの!
ザッハーって何!?
・・・あ。
私は突然、思い当った。
ザッハー。
といえば。
ザッハトルテだ!



『ホテル・ザッハー』のザッハトルテ。
ウィーン銘菓だ。

憧れのウィーン旅行を思い描きながらドイツ語を覚えようとするうちに、母の脳みそにどういうわけか、このザッハトルテが焼きついてしまった。

ザッハトルテは忘れて、と私は頼んだ。
あのチョコケーキ、味はいまいちだから、とりあえず忘れて。
それよりも16は「ゼヒツェーン」だよ。
 「ゼ・ヒ・ツェーン」
言えたー!
言えたねー!
それじゃあ15から言ってみて。
 「フュンフツェーン、
  ゼヒツェーン、
  ジップ・・・
  ジップ・・・」
おや?
17は?
 「ジップザッハー!

結局、今夜はザッハーから離れることはできなかった。

来月には20まで言えるようになりますように!
激励の1クリックをよろしくお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

0

USJのハリー・ポッターが楽しみ、でも・・・

テレビでしょっちゅうUSJのCM宣伝が流れるようになった。
いよいよ来月、「ウィザーディング・ワールド・ハリー・ポッター」がお目見えするそうで、その宣伝らしい。
「ハリー・ポッター」はうちの家族全員が好きなファンタジーだ。
家族全員、原作を読んだし映画もみてる。
あの不思議な世界がテーマパークになるのだから、今から楽しみでしょうがない!

中でも一番楽しみにしているのが、母だ。
今でも思い出す。
去年の春、まだ入院中だった母の枕元で、その話をしたのだ。
 「USJにハリー・ポッターのができるらしいよ!」
その頃の母はまだ、ご飯もあんまり食べられなかったし、記憶なんてぐじゃぐじゃだったのに、
 「知ってるよ! 来年でしょう? 楽しみねえ」
と、にっこり笑ったのだ。
私たちの顔もよくわかってないのに遊ぶことは覚えてるなんて、と私たちは笑った。
 「子ども達つれて、ぜったい、いこうね!」
母はずっと楽しみにしてた。

それがいよいよ、来月、始まるのだ。
母はCMを見るたびにわくわくしてしまって、しょっちゅうUSJの話をしている。
毎晩、紙の本を読む<練習>をしてるんだけど、
読むのはもちろん『ハリー・ポッターと賢者の石』だ。


(ちなみに、3週間かけて今ようやく組み分け帽子が登場したとこ)

でも。

でもでもでも!

残念ながら、車椅子って、アトラクションに乗れないんだよね。

USJはほとんどがダメだったと思う。
ジェットコースターみたいなのが多いから。
座席に自分で座れなくちゃダメらしい。
昔は『E.T.』があって、あれはなんとか乗せてもらえたのだけど、なくなってしまったし。
今は『ジョーズ』と、もうひとつくらいかな?

たとえアトラクションに乗れなくても、パフォーマンスはその辺でいっぱいやってるし、ショップもレストランもある。
十分に楽しめるし雰囲気も味わえるに違いない。

でも。
それでも。

やっぱり、メインのアトラクションに乗りたいだろうと思うのだ。
難しいだろうけれど。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン様。
ユニバーサル・デザインのアトラクションをどうか考えてくださいませ。


ちなみに今朝は母がいつもより2時間も早くに起きちゃって、私ももちろん起こされて、すごい寝不足です・・・。
最近、睡眠時間が短くなりました・・・。

1クリックで応援よろしくお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

≪進む 
該当の記事は見つかりませんでした。