在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
0

母のコレクション

我が家は「捨てられない一族」。
祖母も、お爺も、母も、「捨てられない」人だ。
祖母は大量のドレスを。
お爺は大量の本を溜めこんでいた。
コレクションを片づけるのは本当に大変だった。

母も何か溜めているかもしれない。
入院している今のうちに整理しちゃおう!
いずれは家をリフォームしなくちゃいけないし、
片づけるなら早くから始めたほうがいい。
そう思って、押入れを開けた。
そしたら。

うちわ(店先で配ってるみたいなプラスチックのやつ)が60枚でてきた。
紙袋の山と、ビニール袋の山(いずれも高さ1メートル級)がでてきた。
スポーツドリンクのおまけでもらうようなぺらぺらのポーチが40個でてきた。

オカンのコレクションって、意味わからん!!!
溜め込むのはお金だけにしていただきたいものです。


スポンサードリンク

スポンサーサイト



0

視えてる?

先月くらいから、母はときどき幻をみるようになった。
来てもいない人が来ているとか。
ありもしないものが見えるとか。
そんな類。
私たちはそれをずっと脳の障害がみせる妄想だと思っていたのだけれど・・・
最近、ハタと気がついた。
 「もしかしたら本当に見えているのかも」
って。

母はいわゆる「視える人」らしい。
死んだおじいちゃんとか、知らないおばあちゃんとか、この世のモノでないものを見つけては
 「あ、いてはる」
ということがときどきあった。
たいていは「あんたたちが怖がるから」と教えてくれなかったけど。
病気になってそういう遠慮ができないだけなのかもしれない。
だから、このあいだから
 「小さな子供が走っててね・・・ほら、今そこにいるの」
とか言ってるのはもしかして、もしかしたら、本当に何かいるのかもしれない。

そう教えてあげたら看護師さんに
 「やめてください」
と怒られました。


スポンサードリンク

0

たまにはビールを

秘密の飲み仲間とビール飲んできた。



グラス2杯でぺろんぺろんなんだけどね。
状況的にめったに飲めなくなったから、ちょっと嬉しかった。
おいしかった。
たまにはいいねえ、こういうのも!


スポンサードリンク

≪進む 
該当の記事は見つかりませんでした。