在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
2

花とイチゴ

自然は残酷で恐ろしくて、なのに悔しいほどにきれいだ。

花0

私の大好きなマツバウンランが咲いた。
ニワゼキショウも咲き始めている。
お天気がよかったので、そのへんに咲いてる花をアップで撮ってみた。

チューリップ
ポピー
すずらん
シャガ
カラスノエンドウ
カタバミ
シロツメグサ
アジャリのパンジー
すみれ
コメツブウマゴヤシ
どうだんつつじ
マツバウンラン

カタバミ、カラスノエンドウ、ウマゴヤシ。
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ホタルブクロ、トラノオ…。

花の名前を覚えたのは山で働き始めた頃。
慣れない仕事が心細くて寂しくて。
名前を知っている花は、私の味方みたいな気がしてた。
長旅の途中、トルコでオオイヌノフグリに出会ったときは、日本の友達に出会ったように嬉しかった…。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

今日は母がデイサービスの外出でイチゴ狩りへいってきた。
参加費用の1500円(お土産つき)はちゃんと持たせていたのだけれど、帰宅したときに職員さんに
 「すみません、あと600円お願いします」
と言われた。
 「どうしても『あと1パック買う』とおっしゃって…」
余分なお金は持たせていなかったので職員さんが立て替えてくれたらしい。
申訳ありませんとすぐに払ったけど。
…恥ずかしかった…。
ちゃんとお土産付きなのに、どうして追加で買っちゃうの?
 「だってね、イチゴがあんまり美味しかったから、たくさん欲しくなっちゃったの!」
どうせそんなに食べないのに。
母は欲張りさんです…。


スポンサードリンク

スポンサーサイト



6

カポックの花と実

今年もカポック(観葉植物)の花が咲いた。
気がついたら、実まで成ってた。

カポックの実
(カポックの葉がボロボロなのは、サンジがおやつ代わりに齧るせい)

このカポック、かなり昔から家にあるのだけど、何年目なのか誰も思いだせない。
もしかしたらバブル時代にもらったのかも。

我が家では、植物は野性のものとされ、あまり大事にされていない。
肥料をやったこともなく、水やりさえほとんどしてない。
猫にくいちぎられたり、子供に葉をむしられたりしてる。
それでも枯れない!
花を咲かせて実をつける。
なんでこんなに健気で強いんだろう。
…可哀そうになってきた。

1日1クリックお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ

どうでもいいんですが最近、耳鳴りがひどいんです…。
左耳の聴力がおちてて、目まいは無いんだけど、耳鼻科の先生ったら
 「でもメニエルかもしれないからメニエルのお薬出しときますね」
って、どないやねん!
でも近所に耳鼻科って他にないんだよね…。


スポンサードリンク

0

花と夕立ち

テレビを見ていた母が
 「これ録画じゃないの? 毎日毎日、おんなじことばっかり!」
と怒っている。
 「『暑い』と、『熱中症に注意』と、『夕立に注意』しか言わない!
 そんなに何回もいわなくても分かってるってば!」
どうやら天気予報をケンカをしている。
許してやれよ、予報士のおじさんも他に言うことがないだから。

バテバテの私たちを笑うかのように、鮮やかな花が咲いていた。

ハナハマセンブリ
(ハナハマセンブリ)

天気予報通り、今日も暑くて、夕立がきた。
一雨降ったあとは涼しくなるし庭の水やりもしないで済む。
私はとても嬉しいのだけど。
サンジは雷が怖いらしい。
別の部屋で寝ていても、ゴロゴロ鳴り始めるとすぐに足元に寄ってくる。
 「なでなでして!」
と寄ってくる。
ヘタレ…。

耳が遠い
(耳が痒いサンジ。
最近また太ったせいで耳を掻くのが難しくなってきたっぽい。)

ヘタレなサンジに励ましの1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ


スポンサードリンク

≪進む 
このカテゴリーに該当する記事はありません。