ウィーン目指してロングドライブ旅行
「ウィーンへ行くために長距離移動の練習をしなければ」
といってロングドライブ旅行を計画した。
私とオヤジが交互に運転をして静岡県を目指す。
出発は朝8時。
母はもう、わくわくしすぎて絶好調だ。
「動物の飛び出しに注意」
という看板をみて
「このへんは動物が畑を荒らすから大変だろうね。猿とかウォンパットとか」
とか言うていた。
(ウォンバットは日本にはいません。)
ドライブ旅行のお楽しみは、なんといってもサービスエリア巡り。
たくさんたくさん寄り道をする。
(浜名湖)
浜名湖サービスエリアではウナギを食べた。
国産ウナギなんて旅行でもしなければ口に入ることはない。
午後2時、焼津で高速道路をおりた。
ちょっと遅めのお昼ごはんは焼津港の海鮮丼。
おいしかった!
(中トロ丼)
(かつおとまぐろの焼津丼)
お昼を食べたら宿へ向かっても良かったのだけど。
「なんとか富士山が見れないかな」
と母がいう。
「もうちょっと向こうまで行ってみよう!」
それは私のためだったのかもしれない。
私は生まれてこのかた、ちゃんとし富士山を見たことが一度もないからだ。
富士山には登ったことがあるし、飛行機から見下ろしたことはある(クレーター状態)。
だけど、いかにも日本一の富士山! というきれいな形の山を見たことがない。
それで清水港のあたりまで頑張っていったのだけど。
富士山、今日はお休みやったらしいわ。
(曇っとる)
あきらめて浜名湖まで引き返す。
宿は、『国民宿舎 奥浜名湖』。
バリアフリールームには車椅子用のトイレがあって、ご飯も全部おいしくて、なのに国民宿舎だから安い!
母をお風呂に入れてあげることができなかったのが残念だったけど。
それ以外は良い宿でございました。
2日目は、朝ごはんを食べて帰るだけ。
昨日の元気はどこへやら。
母はなんだかぐったりしている。
お尻がちょっとだけ赤くなって痛いとうので、背もれを倒して寝ながら帰った。
が、お土産を選ぶときだけは生き生きとしていた。
「これを買おう! これは家用に買おう!」
と勢いよく手に取ったお菓子が、これ。
「富士山は見られなかったから、せめて!」
なんか悲しいわ。
そうそう。
帰り道に寄ったサービスエリアに足湯があったので、母を車椅子からおろして足湯をしてもらいました。
「足湯なんて久しぶり」
疲れてはいたけど母はニッコリ笑いました。
「すっごく楽しい旅行だったね。富士山は見られなかったけど」
…それはまた次のお楽しみってことで。
昨日10時間。
今日7時間。
母はとってもよく頑張りました!(オヤジも)
飛行機でウイーンへ行くのはもっとずっと大変だけど、リクライニングさせれば大丈夫…のはず!
応援の1クリックお願いします!
↓
猫たちもいい子にお留守番をしていました。
焼津のカツオブシをお土産にあげました。
スポンサードリンクp>