在宅介護しながらウィーンへ行く(行った)ブログ 猫とビターチョコレート

40代独身、介護離職してお金はないけど、車椅子の母を連れてウィーンへ行きました。
0

怖い話と猫との関係

本を読んだ。
一晩中読んでた。



高野和明の『ジェノサイド』。
ずっと読みたかったんだけど、タイトルにびびって今まで勇気が出なかったのだ。
ようやく読み始めたら、一気読み!
テーマは重いのに目が離せない。
ものすごい本を読んでしまった、と思った。

めちゃくちゃおもしろいんだけど、覚悟していたとおり「虐殺」をタイトルにしているくらいだから怖かった。
同じ小説でもホラーなんか目じゃない!
幽霊や呪いなんて「フィクションだ」と安心していられる。
でもアフリカの戦争の話は。
少年兵の話は。
今現在、実際に起こっていることだから。
怖くて怖くて、もう…。

むごたらしい場面が続くと疲れるのでときどき休憩した。
本を閉じて猫を触った。
猫がいなかったら、とても全部は読めなかったと思う。
 「サンジ助けてーーー!」

平穏無事
(平穏無事にゃんこ)

家で怖い本を読むときは、必ず猫のそばで読むようにしている。
猫の寝顔をみるとホッとするから。
背中やお腹の毛をもふもふすると癒されるから。

いや、怖い本だけじゃない。
現実につらいことがあったときも悲しいことがあったときも、猫たちのモフモフに救われてきた。
私はもう猫がいなかったら生きていけないのかもしれない。
……猫アレルギーだけどな!

猫アレルギーで猫中毒な私に激励の1クリックをお願いしします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

ついでに私の本もよろしくです!

在宅介護しながらウィーンへ行く方法


スポンサードリンク

スポンサーサイト



Category :  Comment: 0
4

深夜に怖い話を読んでいたら…

昨夜は夜更かししてしまった。
アトピーが痒くて寝つけなかったのだけど、気まぐれに読みだした本がおもしろくて本格的に起きてしまった。


恩田陸の『夢違』。
蒸し暑い夏の夜にふさわしい、ちょっと怖い物語だ。
不思議な始まり。
ゾクゾクする展開。
尋常ではない世界に惹きこまれて読み進める。

・・・と。

視線を感じた。

物語の主人公が黒い影に見つめられているように。

じっと見つめられている。

気配を感じる。

何かが。

だれかが。

私を見ている。

一体、

何・・・

って、うわあ!

本やめて!

また、おまえかー!

シシィはしばらく写真のような感じで「いないいないばあ」をやっていましたが、最終的に本と私の間に入ってきて
 「そんなことより私と遊べ!」
と要求。
そのあとぜんぜん読ませてもらえなかった・・・。
せっかくおもしろくなってきたところだったのに・・・。

本も読み終わらずただの寝不足になってしまった私に、激励の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

やっぱり夏の夜は怖い話が良いな。
実話系はネットのほうがおもしろい。
皆さんのオススメがあったら教えてください!


スポンサードリンク

Category :  Comment: 4
4

暑い日には本を読もう

世間はとうとうお盆休みに入ってしまった。
暑いうえに、どこもかしこも混雑するからますます家から出られない。

出られない日は本を読もう。
お家にこもって本を読もう。
今週は2冊読みました。

一冊目は、私に電子書籍の出版をすすめてくださった師匠、くどひろさんの2冊目の書籍(紙の本です)。



認知症のお母様を遠距離介護なさっている、くどひろさんの介護Tips…かと思って読んだら、ちょっと違いました。
「介護技術」とか「小ワザ」はもちろんたくさん散りばめられいるし、ものすごく勉強されていることが伝わってくるのだけれど、それ以上に印象的なのは
 「こう考えたら楽になるよ」
という自身のものの見方や、これまでの常識にとらわれない自由な考え方がたくさん詰まっていることです。
私は認知症介護をしていないのですがほとんどあてはまることばかりでした。
なので認知症介護の本というよりは、
 「介護への向きあい方」
が書かれている本だと思いました。
一冊目にくらべてかなり濃厚な中身となっています。
ついでにいうと私と母がウィーンに行ったこともこの本の中で触れられています。
ご興味のある方は是非!

もう一冊は…宮部みゆきの小説です。



この本が単行本として出版されてすぐの頃、祖父が
 「この本は、とてもおもしろいでしゅ」
と買ってきたのを借りて読んだら夢中になった記憶がある。
当時、私は主人公と変わらない年齢だった。
あれから20年も経つ。
祖父はなくなり、私はすっかりおばさんになってしまったけれど、小説のおもしろさは微塵も変わらない。
今日はお盆。
20年前の祖父の姿と、たばこの匂いを思い出しながら読むのも良い。
…もしもお爺が久しぶりに帰ってきて、私のことを見たら
 「えらい太りましたね」
と遠慮なく言うやろな。

夏太りが止まらない私に「いいかげんにしろ」の1クリックをお願いします!
 ↓
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


本日の猫写真。
庭にきた鳥さんを、せつなげに見つめる猫2匹。

シンクロ

最近、動きがシンクロしてることがよくあります。
親子みたい。


スポンサードリンク

Category :  Comment: 4
≪進む 
このカテゴリーに該当する記事はありません。